亀岡まつぐ農園 の日記
-
多面的機能支払交付金活動
2020.03.24
-
農地が持つ多面的な機能を維持・増強する目的で多面的機能支払交付金制度があり、この交付金を通じて国や府が農業分野へ支援をしてくれます。今年度は、この交付金を活用して農道160m間の舗装を行いました。農業…

-
桜の蕾
2020.03.21
-
世の中、コロナの猛威で滅入っていますが、そんな中、春は確実に押し寄せて来ています。今朝、愛犬の散歩で阪急嵐山線の横を通ったら、植樹されている桜の枝には無数の蕾が見受けられました。開花ももう少しです。

-
ゴルフの練習
2020.03.18
-
今年初めてゴルフの練習に行きました。このところ、コロナの猛威もあり飲み会やゴルフの類いは全面的に自粛していて、専ら多面的機能支払交付金活動や農業法人の事務等に注力してきました。しかし、室内でパソコンに…

-
土筆を発見しました。
2020.03.12
-
春はもうすぐそこまで。今日は先日目地詰めをした水路の確認に田圃へ行きました。足元をみたら土筆が生えていたので、思わず写真におさめました。今日は4月を思わせる程温かく、上着も不要な1日でした。

-
水路の目地詰め
2020.03.08
-
昨日は第一圃場で、水路の目地詰め作業を行いました。水路そのものはコンクリート製ですが夏冬の寒暖差で微妙に伸縮します。水路には繋ぎ目がありますが、どうしてもその箇所が弛んできて漏水の原因となってしまいま…

-
愛煙家は肩身が狭いです。
2020.03.06
-
四条烏丸辺りへはちょくちょく出かけますが、よく立ち寄るのがホリーズカフェです。以前は喫煙・非喫煙ゾーンが分けられていて、喫煙ゾーンではテーブルでタバコを吸うことができました。ところが、全席禁煙となり唯…

-
吉田類さん
2020.02.29
-
酒場放浪記で有名な吉田類さん。毎週月曜日の放送を楽しみにしています。兎に角、楽しいお酒が持ち味で、廻りのお客様や店主まで引き込んで場を盛り上げて行かれます。ある雑談に吉田さんのインタビュー記事が載って…

-
マスクが無い
2020.02.27
-
コロナウイルスの猛威が連日報道されていますが、そのせいかマスクの入手が難しくなってきました。今朝も近所のドラッグストアーに並んだのですが、シャッターが開くと同時に店員さんが「本日はマスクの入荷はありま…

-
道後温泉
2020.02.23
-
21~22日、道後温泉へ行って来ました。某金融機関の年金友の会の温泉旅行ですが、夫婦で毎年参加しています。今年は明石海峡大橋を越え徳島に入り、阿波おどり会館を訪ね、その後松山道等を走って道後温泉へ到着…

-
南丹ブロック研修会
2020.02.18
-
昨日は、京都府農地・水・環境保全向上対策協議会主催の南丹ブロック研修会がガレリア亀岡で開催され、地元の方と参加してきました。総勢260名に上る大研修会でしたが、内容はドローンを活用した農地の管理維持方…
